今回は、現在人気の職業である、YouTuber(ユーチューバー)について書いていきたいと思います。
規制もかなり厳しくなってきていますが、実際の収入は激減しているのか?稼げないのか?
ユーチューバーとは?
YouTuber(ユーチューバー)は、人気の動画配信サイトである「YouTube」にて、広告収入を得ている人のことです。
はじめ社長や、ヒカキン、マックスむらいといった方々が有名で、テレビCMにもなっているくらいです。
収入源のメインは、YouTubeの最初に流れる広告。
YouTubeが広告主より広告料をもらい、動画の再生回数に応じてYouTuber(ユーチューバー)はお金をもらえます。
最近では、YouTubeがあるからテレビは必要ない。
という若者が急増しています。
その理由としては
・ネットがあればどこでも見れる
・テレビにはない動画も見れる
・海外の番組や動画も見れる
月間視聴者が15億人という、巨大メディアだからこそ可能な稼ぎ方です。
YouTuber(ユーチューバー)人気の理由

最近の小学生の「なりたい職業」に上位ランクしています。
なぜこんなにも人気なのかというと、自分が面白いと思う動画をあげて、動画を見てもらえれば収入になる。
そう思っている人が多く、子供たちの間では、遊んでお金をもらう人という認識もあるのだそうです。
どうやって始めるの?
そんな人気のYouTuber(ユーチューバー)は、意外と簡単に始めることが出来ます。
YouTube内に、所定の手続きがあるだけなので、1日あればスタートできるそうです。
後は、どんどん動画をアップして、見てくれる人を増やしていけば収入になります。
YouTuber(ユーチューバー)の収入は?稼げるのか?

では、ユーチューバーは実際に稼ぐことができるのでしょうか?
私の知り合いにもユーチューバーがいるので、話を聞いてみました。
結論から言うと「今から始めるなら稼げない」という事でした。
というのも、現在はユーチューバーの人数が飛躍的に伸びています。
つまり、ライバルが非常に多いのです。
しかも、参入者が増えた影響で、広告料が減っているのだそうです。
少し前までは、1回の動画再生で0.1円くらいの収入があったとか。
つまり、100万回再生されれば、その動画一つで10万円の収入です。
動画の数は、何百件と増やしていけるし、内容の関連付けといったマーケティングの工夫をすれば、可能な数字のようです。
ですが、最近は1回の動画再生で、約0.06円程に下がってしまったと言っています。
100万回再生されて6万円。
その収入は以前の6割程度になってしまったという話です。
その上、自分よりも先に始めた人たちは、既に動画を数十件や数百件持っています。
これに対抗できるような面白いアイデアや、ためになる知識、特別な技術がないと今から始めても厳しいということでした。
更に、悪質なユーチューバーも中には存在して、その結果、YouTube内での規制が厳しくなっている現状があります。
特にBGMなどで、著作権違反により動画を削除されるという話はよく聞きます。
それが続くと、最悪アカウント削除もあるみたいです。
やはり、ライバルの多い場所で闘うというのは、どんな副業でも厳しいのですね。