BUYMA(バイマ)初心者にとっては、登録や出品するための方法、審査をクリアする方法はとても難しく感じられるかもしれません。
今回はBUYMAのノウハウについて少しだけ書いてみたいと思います。
BUYMA(バイマ)初心者の為の出品方法
BUYMAに出品して稼ぎたい!と思っても、初心者の方は出品方法が分からず、難しいと思われるかもしれません。しかし、出品すること自体はそれほど難しくはありません!
では、出品者登録の手順を簡単に説明しましょう。
1.BUYMA(バイマ)会員登録
まずはバイマの会員登録から行います。
すでに会員の方は、次の出品者登録まで飛ばしてください。
バイマにアクセスしたら、右上の「今すぐ会員登録!」をクリックします。
必要事項を入力していきます。
登録したメール宛に、認証メールが届きますので、それをクリックすれば完了です。
会員登録が完了したら、出品者登録に移ります。
2.BUYMA(バイマ)出品者登録
BUYMAにログインして、右上のMYページから「出品する(パーソナルショッパー登録)」をクリックします。
基本情報を入力して「保存して次へ」をクリックします。
基本的な情報はこれで終了で、右上の「確認して登録完了」をクリックすれば、出品することが可能になります。
その他には、プロフィール、PR情報、口座情報の入力があります。
これらの項目は必須ではないものの、販売者としてのアピールや、売上の受け取りに必要な口座情報などを入力していくので、この時点で入力できる部分は入力しておきましょう。
これで、出品者(パーソナルショッパー)登録は完了です。
3.BUYMA(バイマ)出品方法
登録が完了したら、出品ができるページに飛ぶので「出品する」をクリックします。
決められた項目にそれぞれ情報を入力していきます。
任意の項目もそれぞれ入力することで、より商品が表示されやすくなります。
入力内容を確認して、出品していきましょう。
出品に関しての詳細な説明については、こちらを御覧ください。
BUYMA(バイマ)には出品審査がある

BUYMAには初回出品時に審査があり、これをクリアしないとバイマで出品できません。
その内容はどこで判断されるかというと、初出品した商品の内容で審査されます。
パーソナルショッパーとして活動していくのにふさわしい人物かどうかを、初回出品で見極められるわけです。
バイマのルールを守っていたら大丈夫なのですが、初心者は訳も分からずに審査ポイントを見落しがちになり、審査に落ちてしまいます。
ここをクリアすれば、あとは楽に出品できるようになるので、頑張りましょう!
それでは、BUYMAに初出品するためのポイントを順に書いていきたいと思います。
BUYMA(バイマ)出品審査ポイント

それでは、いよいよ審査に通過する為のポイントを見ていきましょう!
1.初回時は商品詳細を丁寧に記載する
バイマにとって、粗悪でいい加減なパーソナルショッパーは、ユーザーのためにも、バイマにとっても不利益でしかありません。
ブランド品を扱うという点においても、初回から適当な出品をすることをバイマは嫌っています。
ですから、1行だけの簡潔な説明だけではなく、商品がどのようなものなのかを、ブランドのコンセプトやどのような商品であるかなどを、丁寧かつ詳細に記載しましょう。
写真に関しても、一枚だけではなく複数枚、さらに明るく見やすい写真を登録してアピールしましょう。
そのブランドに関して詳しい方なら、スイスイ書けそうですが、そうじゃない方は、その商品の説明ページから読み取って、コピーではなく自分の言葉に置き替えて商品の情報を記載します。
海外サイトからの情報であれば、英語で分からないと思いますので、Google翻訳やGoogle Chromeブラウザの翻訳機能を使って日本語に翻訳し、書いていきましょう。
2.買い付け禁止されているショップから購入しない
初心者の方にとっては、分かりづらい部分かと思いますが、バイマでは買い付け禁止されているショップが存在します。
主に日本人向けに日本語で販売されている国内ECサイト
- bonanza<http://www.bonanza.com/>
- JOLLYCHIC.com<http://www.jollychic.com/>
- 楽天市場<http://www.rakuten.co.jp/>
- amazon.co.jp<http://www.amazon.co.jp/>
- Yahooショッピング<http://shopping.yahoo.co.jp/>
- DeNAショッピング<http://www.dena-ec.com/>
- NETSEA<http://www.netsea.jp/>
- もしもドロップシッピング<http://www.moshimo.com/>
- スピードトレード<http://www.speed-trade.com/> など
利用者同士で商品を取引するCtoCサービスや個人が出店できるマーケットプレイス
- eBay<http://www.ebay.co.jp/>
- 楽天オークション<http://auction.rakuten.co.jp/>
- ヤフオク<http://auctions.yahoo.co.jp/>
- amazonマーケットプレイス<http://www.amazon.co.jp/b?node=1058424>
- ASOSマーケットプレイス<https://marketplace.asos.com/> など
※ブランド(デザイナーやクリエイター)がオフィシャルに出品したものに限り出品可能。
下記の特徴を持ったノーブランドサイト
- 複数のオンラインサイトの画像を流用し、酷似したデザインの商品を販売している
サイト例)
https://www.sammydress.com/
http://www.wholesale7.net/
http://www.rosegal.com/
- パロディ品の掲載が確認されるサイト
- 掲載画像と実物の商品が著しく異なるサイト
下記のWEBサイト/販売店
下記のショップで買い付けされた商品にBUYMA鑑定サービスにて「本物保証の対象外」となった商品が含まれていたことなどから、BUYMAの出品基準に満たない商品を販売している可能性が高いと判断し、出品をご遠慮頂いております。
- Dear-Lover<http://www.dear-lover.com/>
- onecase<http://www.onecases.co.uk/>
- fusionswag<http://fusionswag.com/>
- Lovely Whole sale.com<http://www.lovelywholesale.com/>
- sheinside<http://www.sheinside.com/>
- shein<http://www.shein.com/>
- AliExpress.com<http://ja.aliexpress.com/>
- KENEX卸<http://kenex.ocnk.net/>
- KENEX(NETSEA)<http://www.netsea.jp/shop/108121/I>
- Beverly Store<http://www.rakuten.co.jp/kenex/><http://www.facebook.com/beverlystore>
- American Mart<http://www.rakuten.co.jp/amema/><http://www.facebook.com/americanmart>
- LONG BEACH<http://www.bidders.co.jp/user/24409139>
- MODAQUEEN<http://www.modaqueen.com/>
- 未来問屋<https://miraitonya.com>
- taobao.com<http://www.taobao.com/index_global.php>
- lovedesignerbags<https://lovedesignerbags.com/>
- yourfashionmojo<http://www.yourfashionmojo.com/>
- q0010<http://q0010.jp/>
- fashion58<http://www.fashion58.com/>
- UGGが右記のページで注意喚起しているサイト<http://www.uggaustralia.jp/pc/others/counterfeit.cgi>
- ROMWE<http://www.romwe.com/>
- Alibaba<http://www.alibaba.com/>
- JOMASHOP<http://www.jomashop.com/>
- G6 RANGE<https://www.g6range.com.au/>
- ZAFUL<http://www.zaful.com/>
- DHgate<http://www.dhgate.com/>
- Joli<http://joli.sg/>
- FABRIXQUARE<https://www.fabrixquare.com/>
- Tic Watches<https://www.ticwatches.co.uk/>
- Designer Watches<http://www.designerposhwatches.co.uk/>
amazon.comからの買付について
amazon.comが販売元となっている商品(sold by Amazon)の出品は可能です。
ただし、amazonマーケットプレイスなど「amazon以外が販売元となっている商品」はBUYMAへの出品をご遠慮いただいております。※日本のamazon(amazon.co.jp)は国内ECサイトに該当するため、禁止買付先にあたります。
引用:BUYMAヘルプ
上記の買い付け先からは、購入が禁止されていますので、気をつけてください。
オススメの買い付け先
そこで今回は、初心者におすすめの買い付け先を1つご紹介します。
ノードストロームは、バイマでも愛用者が多いアメリカのデパートのオンラインストアです。
日本発送はもちろん、送料が無料な商品もあり、偽物の心配もほとんどありません。
3.発送元と登録した住所を一致させる
商品の発送元と登録した住所は同じにしておいてください。
海外から直接、購入してもらったお客さまの元へ、送るのが一番手間がかからないのですが、一度自分が登録した住所へ送ってもらわないといけません。
その理由は、海外からの商品を一度自分で検品して、問題がなければお客さまのもとへ発送するというユーザー目線の考えを、バイマが持っているからです。
海外から来る商品には、結構適当に梱包してあったり、商品が壊れていたりと、輸入先の国によっては日本より問題が多い部分もありますので、不安を払拭させるためにも住所を一致させておきましょう。
4.審査用の商品選定
次に大切になってくるのが、審査用の商品の選定です。
有名ブランドものなら何でも問題ありませんが、モンクレールやモスキーノなど、特に偽物の多いブランド品は追加審査されることもあるので、注意が必要です。
オススメのブランドは、Kate Spade New YorkやTory Burchなどです。
審査条件を満たしていれば、1日~数日で審査は通過します。
BUYMA(バイマ)で稼ぐなら無在庫ネット通販

いかがでしたか?バイマの審査は難しいように見えて、実はバイマのルールをしっかり読んで守れば、審査通過できますので、是非チャレンジしてみてください!
さらに、BUYMAは無在庫で販売できる、数少ないネット通販サイトの1つです。

無在庫で販売できるということは、それだけ在庫商品を抱えなくても良いという多大なリスクから解放されます。
私達は、無在庫ネット通販の実績とノウハウを元に、指導も行っていますので、バイマで稼ぎたいという興味のある方は、LINEに登録して無料講座を受けてみてください!